文字で表を書きたいコピペ@メール署名など

大昔のパソコンでは、よく文字だけで表を表現していました。

もちろん、今でも出来ます。最近ですと、メールの署名などでよく見られますね。

文字の中には、表の部品になるようなものが含まれています。

スタートメニューに、「文字コード表」というソフトが入っています。

ずらっと文字が並びますが、文字の他、記号が沢山ある事が分かるかと思います。

ここから選んでコピペ入力する事が可能です。

以下からコピペしてご利用ください。

注意:フォントや環境によって正常に表示されない場合があります

罫線(細い)

┌─┐

│ │

└─┘

├ ┤ ┬ ┴ ┼

罫線(太い)

┏━┓

┃ ┃

┗━┛

┣ ┫ ┳ ┻ ╋

棒グラフ

▂▃▄▅▆▇█▉▊▋▌▍▎▏▐░▒▓

丸数字

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳

⓵⓶⓷⓸⓹⓺⓻⓼⓽⓾⓫⓬⓭⓮⓯⓰⓱⓲⓳⓴

丸アルファベット

大文字

ⒶⒷⒸⒹⒺⒻⒼⒽⒾⒿⓀⓁⓂⓃⓄⓅⓆⓇⓈⓉⓊⓋⓌⓍⓎⓏ

小文字

ⓐⓑⓒⓓⓔⓕⓖⓗⓘⓙⓚⓛⓜⓝⓞⓟⓠⓡⓢⓣⓤⓥⓦⓧⓨⓩ

絵文字を入力する方法は?

パソコンでスマホのような絵文字を入力する事ができます。

漢字変換で出てくるものもありますが、一覧で見れたら便利ですよね。

タッチキーボードの表示

タスクバーの開いてる所で、右クリックすると、このようなメニューが表示されます。

この中の「タッチキーボードボタンを表示」をクリックします。

すると、このようなキーボードのようなアイコンが表示されます。

これをクリックします。

すると、キーボードのようなものが表示されますので、左下の顔マークをクリックします。

すると、絵文字のリストが表示されますので、絵文字をクリックする事で、入力する事ができます。

絵文字は非常に多く存在してますので、探すのが非常に困難です。一応、カテゴライズされていますが、あまり参考になりません。

寄り道

これらの文字は、現在の標準文字コード(UTF8)で登録されているもので、世界的に共通のものになります。

そのため、スマホでも同様の絵文字が表示されますが、端末によってデザインや色味が異なるので、注意です。

また、古いパソコンやデバイスなどでは、この文字コードに対応していなかったりします。