デスクトップにアイコンを表示したい

以前のパソコン環境のように、デスクトップ上に、「PC」「ネットワーク」「ごみ箱」「コントロールパネル」「マイフォルダー」を表示させる方法になります。

ファイル操作やネットワークPCへのアクセスを頻繁にされる方は、デスクトップ上にあった方が安心しますよね。

Windows設定

Windows設定の「個人用設定」「テーマ」を開きます。

下部の方に、「デスクトップアイコンの設定」がありますので、クリックします。

以前から変わらない設定画面が表示されますので、表示させたいアイコンをクリックします。

寄り道

Windows10では、「スタートへのピン留め」「クリックアクセスにピン留め」「ライブラリに追加」「タスクバーにピン留め」などの方法で、よく使うフォルダーやアプリを登録する事ができます。

上手くカスタマイズして、使いやすい環境を作ってみましょう。

いろんな壁紙やテーマをダウンロードする方法

壁紙など、買った状態のままの方が結構多いような印象がありますが、カンタンに切り替えられるようになっています。

無料ですので安心してください。

追加のテーマ

「Windowsの設定」から「個人用設定」「テーマ」をクリックします。

Microsoft Storeで追加のテーマを入手する」をクリックします。

すると、かなり大量のテーマが表示されます。

気になったものをクリックして、「入手」を押すだけでダウンロードできます。