余ったTVを活用・廉価・高性能な電子看板

余ったテレビやモニター、パソコンなどを再利用して、屋内向けの電子看板はいかがでしょうか?

ご提供するのは、当方で自社開発したソフトウェアのみとなりますので、一番安価でのご提供が可能で御座います。保守・ランニングコストは不要で御座います。

利用例

既に色々な活用事例が御座いますが、以下のような場合などイメージしていただけると理解しやすいかと思います。

  • 生産現場での計画や進捗、在庫などリアルタイム表示
  • 一般小売店舗でのお客様向けの案内
  • 流通現場などで庫内状況の表示
  • 教育現場での補助資料表示
  • 営業スタッフの目標や成績スコアの表示
  • 全営業所の勤怠や稼働スタッフの表示

カスタマイズも当社で承れます。

インターネットや社内システムとの連携動作、ExcelやAccessとの連動なども容易で御座います。

スタッフの無駄な報告・確認作業を減らして、現場の生産効率を上げる事ができます。

導入事例

実際の導入事例(2020年8月)

縫製工場様の生産状況のリアルタイム表示をしています。

データの取得部分は、Excelファイルから抽出しており、この部分は独自に開発致しました(Python利用)

モニターやPC等はお客様にてご用意頂き、安価にて実現致しました。

機能

高度なウェブベースのコンテンツが表示できますので、文字や写真はもちろんの事、ビデオ・動画やウェブサイトの表示も可能で御座います。

※ウェブブラウザのFirefoxをベースに動作

そのため、デジカメ等で撮影したそのままのファイルをコピーするだけとなります。

コピーされたファイルを、順に繰り返し表示していきます。

※スケジュールを要する場合は、別途ご連絡ください。容易なものは、無料にてご対応

※ウェブベースのため、お付き合いのあるウェブ制作会社等にコンテンツ制作依頼する事も可能

セキュリティ

全てオープンソース(設計図が全て公開されている)で構築されたものとなりますので、セキュリティ的にも安心してご利用頂けます。

また、全てワンパッケージで収まっており、インターネット環境が無くても動作致します。

使い方

パソコンとテレビ・モニターの電源を入れるだけで自動的に電子看板として動作致します。

終了時は、パソコンをベースにしている場合、パソコン通常と同じ手順で終了して頂く必要があります。

Raspberry PIの場合は、そのまま電源を落として頂いて構いません。

セットアップ

Pythonで動作するため、WindowsやLinux、Mac/OS Xにて動作致します。

中古パソコンなどで、初期化してしまいOSが無い場合でも、Linuxを利用する事で、無償でセットアップが可能になります。

テレビ(又はPC用モニター)は、HDMI端子が必要になります。

ご不安でしたら、有償サポートもご用意しております。

また、後述するRaspberry PI(超小型・IOTマシン・数千円)を当方にてセットアップした状態でお送りする事も出来ます。

価格

ソフトウェア1台辺り 3,000円(税込・買い切り)

メール添付にて、お送り致します。必要なセットアップはお客様にて実施ください(有償サポート有り)

PCセットアップ費用 5,000円から(必要な場合・持込みの場合)

表示するコンテンツの作成が必要な場合は、コンテンツによって別途ご請求致します。

コンテンツ制作1件 1,000円から(別途継続契約有り)

訪問セットアップや保守サポートが必要な場合は、別途実費ご請求となります。

Raspberry PIセットアップ

パソコンをご用意できない場合は、こちらでRaspberry PIを利用した電子看板のご提供が出来ます。

Raspberry PI財団(イギリス)のもので、Linux OSが動作する小さなコンピュータになります。

低消費電力で、モバイルバッテリー(USB・5V・2.5W)で動作します。

当方で、こちらにセットアップした状態で、お送りする事ができます。テレビ・モニターのみご用意ください。

本体+セットアップ料金

1台辺り 9,500円+3,000円(税・送料込み)

内訳:本体・ケース・電源・メモリカード・各種ケーブル・両面テープ・セットアップ費用・送料、ソフトウェア料金

※写真では、Raspberry PI Zero WHとなっておりますが、お送りするのはRaspberry PI4(2GB RAM版)又はRaspberry PI3A+となります(本体料金が変わります)

データ完全消去サービス

パソコンや周辺機器内のハードディスクやメモリの情報を完全に消去致します。これまで数多く個人様・法人様問わず承っております。

  • パソコン/タブレット/スマートフォン
  • ハードディスク/メモリカード/USBメモリ
  • プリンタ/デジカメなど

買替えや破棄の際に、業務機密や個人情報の漏洩セキュリティ対策として、機器内のデータ情報を完全削除をお約束致します。

データの完全消去(Wikipedia)

アメリカや海外の政府指定の方法にて、全領域3度の書き込み(上書き)を実施致します。

データの基本単位のビット情報の全てを、何度も塗り替えるようなイメージになります。これにより、復元が不可能となります。

データ削除したデバイスは、再度利用して頂く事もできます。

対象のもの

パソコン等をそのままお持ち頂いても結構で御座います。こちらで判断させて頂きます。

  • デスクトップパソコンの内蔵部品
  • ノートパソコンの内蔵部品
  • 外付型のデバイス
  • 記録メディア

データが格納されている種類によって、作業が変わります。

お受け付けできる部品は、以下のものになります。

  • ハードディスク(2.5インチ、3.5インチ、IDE/SATA)
    内蔵タイプ、外付けタイプ
  • SSD(SATA、2.5インチ、M.2、Nvme)
    内蔵タイプ、外付けタイプ
  • eMMC(主にノートや小型機器に内蔵)
  • フラッシュメモリ(USB、SD/CFカード類)

※分からなくても、当方で判断致します

他に、ネットワーク型の外付ハードディスク(NAS)の場合、確認の上、分解・部品抜き出しさせて頂きます。

また、以下の場合は、物理的な破壊(最終処分)とさせて頂きます。

  • CD/DVD/Bluray光学メディア
    (R/RW/REタイプ含み)
  • テープメディア
  • 磁気リムーバブルメディア(フロッピー/ZIP/MO等)
  • 受付時点で故障しているもの

対象外のもの

データが格納されている部品を単体で取り出す事ができない場合、データ削除が実施できない場合が御座います。

主に、以下のものとなります。

  • スマートフォン、携帯電話、タブレットなど
    (一部例外有り)
  • デジカメ等の小型機器の内蔵メモリ

但し、メーカー推奨の方法での、初期化作業までは実施可能で御座います。

料金について

削除する領域サイズにより、非常に時間を要するため(10時間以上)、数量と媒体によって設定させて頂いております。

  • 1台辺り 目安5,000円から
    (作業期間、1~2日)
    (作業終了時に、お預かりしたものを返却致します)
    参考:500GB 3.5インチHDD1台 約8000円

但し、作業後、所有権をこちらに移管させて頂く事を条件に、無料でお引取りが可能で御座います。

お預かりしたものは、当方の慈善事業の一つ、パソコン無償供与の部品として活用させて頂きます。

また、消去前に内容のバックアップをご希望で御座いましたら合わせてお伝えください(DVDメディア等に、バックアップの上、作業致します)

注意事項

作業後は、一切の復元が出来ませんので、事前に必要なものはバックアップを行ってください。

また、ソフトウェア・アプリケーション等の、ライセンスやインストール方法がどうなっているかも確認してください(主にノートパソコン等、元に戻せなくなります)

ご不明な点などが御座いましたら、お気軽にご連絡ください。