デスクトップに、ごみ箱やネットワークを表示する方法

パソコンを活用されてる方に多いのが、以前のWindowsのように、デスクトップ上に、「ごみ箱」「PC」「ネットワーク」「コントロールパネル」を表示されていた方が、安心する方も多いハズです。

設定方法

Windows設定の個人用設定の「テーマ」に移動します。

下の方に、「デスクトップ アイコンの設定」がありますので、こちらをクリックします。

すると、見慣れた設定画面が表示されます。

こちらで、必要なアイコンを設定する事ができます。

寄り道

よく使うフォルダーなどは、エクスプローラーの「クイックアクセス」や「スタートメニューのピン留め」などの機能を使えば、すぐアクセスする事ができます。

Windows7そのまま使って良いの?

Windows7、まだ利用されている方も多いかと思います。

2010年1月14日にて、サポートが終了してしまいました。

何が終了したの?

WindowsUpdateという、マイクロソフト社によるセキュリティ更新が終了したという事になります。

なにが問題なの?

今後、セキュリティ的な問題が発生した場合に、メーカー的なサポートを受けられなくなりますので、危険な状況に接する機会が高まってしまいます。

また、これに合わせて、プリンタ等の周辺機器や、ソフトウェアも、対応OSとしてのWindows7が外れてしまう事が多く、どちらかといえば、こちらの方が、影響が大きいかと思います。

では、どうすれば・・

そのまま使い続けても構いませんが、常にセキュリティ的にリスクがある事を、念頭においての利用になります。

  • 怪しいサイトを見ない
  • 怪しいソフトを利用しない
  • プリンタ等の周辺機器を大事に使う

可能であれば、別途、セキュリティソフトを導入される事も、アリとなります(一般的なセキュリティソフトは、旧OSも対象内になっています)

その他の方法は?

新しくパソコンを購入するまでもなく、対応されたい場合は、以下の方法が考えられます。

  • Windows10にアップグレードする
    (約15000~20000円)
  • セキュリティソフトを導入
    (約5000円/年)

※パソコンによっては、Windows10にアップグレードできない場合もあります

※無料でWindows10にアップグレードする事も出来ますが、いつまでなのか不明です

ゲーム時などにデスクトップを表示する方法

PCゲーム時や、フルスクリーンで表示している際に、デスクトップを表示したくなる時があります。

付箋を見たり、ショートカットを起動したい時など、ですね。

Windowsキー+”D”キーで、瞬時にデスクトップを表示する事ができます。

起動していたソフトウェアは、終了せず、タスクバーから再度表示させる事ができます。

覚えておくと、何かに役立つかもしれません。