デスクトップに、ごみ箱やネットワークを表示する方法

パソコンを活用されてる方に多いのが、以前のWindowsのように、デスクトップ上に、「ごみ箱」「PC」「ネットワーク」「コントロールパネル」を表示されていた方が、安心する方も多いハズです。

設定方法

Windows設定の個人用設定の「テーマ」に移動します。

下の方に、「デスクトップ アイコンの設定」がありますので、こちらをクリックします。

すると、見慣れた設定画面が表示されます。

こちらで、必要なアイコンを設定する事ができます。

寄り道

よく使うフォルダーなどは、エクスプローラーの「クイックアクセス」や「スタートメニューのピン留め」などの機能を使えば、すぐアクセスする事ができます。

デスクトップにアイコンを表示したい

以前のパソコン環境のように、デスクトップ上に、「PC」「ネットワーク」「ごみ箱」「コントロールパネル」「マイフォルダー」を表示させる方法になります。

ファイル操作やネットワークPCへのアクセスを頻繁にされる方は、デスクトップ上にあった方が安心しますよね。

Windows設定

Windows設定の「個人用設定」「テーマ」を開きます。

下部の方に、「デスクトップアイコンの設定」がありますので、クリックします。

以前から変わらない設定画面が表示されますので、表示させたいアイコンをクリックします。

寄り道

Windows10では、「スタートへのピン留め」「クリックアクセスにピン留め」「ライブラリに追加」「タスクバーにピン留め」などの方法で、よく使うフォルダーやアプリを登録する事ができます。

上手くカスタマイズして、使いやすい環境を作ってみましょう。