カワズ・ソフトウェアについて

沿革

ソフトウェアの開発エンジニアとして業界に非常に長く在籍し、業務ソフトウェア、大手メーカー製品のソフトウェア開発から、コンシューマ機のゲームソフトなど幅広く経験させて頂きました。

現在、フリーランスとして営業活動をさせて頂いております。

まだまだ規模が小さな営業実績では御座いますが、幸いにも、お付き合いさせて頂いている各企業様のお陰もあり、存続させて頂いております。

地域情報インフラの施工、構築作業

業務システムの提案から開発・運用

ホームページ構築・運用

PCサポート・リサイクル など

主要お取引先

バッファロー・IT・ソリューション、KDDI、大手IT通信法人様、地元法人各社・個人様

カワズ」の由来

恥ずかしながら言及するほどの意味は御座いません。

カワズ≒蛙、日本に限らず海外でも、主に置物として例外なく縁起物として珍重されております。

夏の雨の日には、これでもかと繁殖する生命力、生物としてのパワーを見せつけられます。

また、なんとも言えない愛らしい表情や仕草、爬虫類が苦手な方も多いかと思いますが、これらを引っ括めて、お名前をお借り致しました。

正式な名前は、「カワズ・ソフトウェアデザイン」

目標

特に設定しておりませんが、せめて、人を雇える位までには、成長したいと思っております。

山形の地域が、もっと気楽にITを積極的に使えるよう、根っこからサポートしたいと思っております。

こちらから、積極的な営業は一切行いません、と言いますか、出来るだけのリソースが御座いません。

まだ構想の域を脱しておりませんが、地域に根ざしたインターネットの便利なサービスを構築出来ればと思ってます。